ハードウェア– category –
-
【h2testw】というソフトを使って破損したSSDや偽装されたSSDを判定する
【激安のSSDや熱暴走したSSDでもヘッダー情報が見れると一部動作したりする】 sata接続のストレージならケースを分解すれば、ほぼモノが偽装かどうかは判断できるが、M.2やMacなどボードに半田付けされているタイプの基盤だと、見た目での判断はなかなか難... -
【中古パソコン】LIFEBOOK A5711シリーズのストレージ活用方法
【初心者がパソコンを選ぶ7つのポイントを無料公開「2023.5月現在」】 結論から言うと、この7点を守れば新型であれ、中古であれハズレを引くことは激減する。 BIOS(UEFI)が表示 BIOSに入れない 電源が入らない BIOSロックが掛かっている メモリ・ストレ... -
【EaseUS Todo Backup Free12.0】を使ってWin11を手動でミラーリング
【自作のメインパソコンのWin11をEaseUSで手動ミラーリングし運用してみる】 2022.8月に動画編集用の自作パソコンと12月にプログラミング他に使っていたミニパソコンが両方ともM.2SSD(1TB)のクラッシュとなり、動画編集用の自作パソコンは運よく?マザーボ... -
【パソコンモニター】TVの裏面にあるHDMIとUSB接続端子を確認せよ!
【TVのHDMI端子とUSB端子を活用する】 TVを活用すると、モニターやちょっとしたTV録画機能を自作できるのである。 TVモニターを流用しHDMIケーブルでパソコンに繋げてパソコンモニターとしても使う これ案外やってない!RPAで座標をつかってプログラミング... -
【Bluetooth】パソコンでBluetooth5.3のイヤホンを設定する方法
【Bluetooth5.3イヤホンをスマホだけでなくパソコンにも設定したい】 スマホの設定から簡単に設定出来たとして安心していたら、パソコンでの設定に結構躓く。 ここでは、パソコンでのBlutooth機器の登録手順を紹介していく。 スマホのBluetooth設定を切る ... -
【AsRock DeskMini A300】を一年ぶり清掃しCPUグリスを塗り直す
【AsRock DeskMini A300 パソコン内部マザーボード清掃手順】 ①パソコンの電源を落とす ②ACアダプターの電源コードを抜く ③全ての線を抜く Windowsをシャットダウン ACアダプターの電源コードを抜く 全ての線を抜く ※このDeskMiniシリーズはノートパソコ... -
【AppleM2チップ搭載MacBook】13インチ発表、購入検討するなら
【WWDC 2022 - June 6 | Apple Worldwide Developers Conference 2022】 AppleM2チップ搭載 MacBook Air と Pro比較速報ネットから~ Airがあれば、新型MacBook Proのほうはスルーしてよし 中身は一緒、お値段もほぼ一緒 AirはMag Safe充電に対応 Proは冷... -
【自作PC】DeskMini H470 を購入し余っている部材でWin11を動かす
【マザーボード以外全ての部材があるので、2台のWin11自作PCを作る】 5.28からAmazonタイムセールで消耗品を買うついでに、自作PCを2台作ることにした。 第10世代マザーボードがほぼなくなってきているので、この辺でマザーだけでも揃えておこうかな? と... -
【自作パソコン】50歳から始めるなら「カネ」と「時間」を天秤にかけてから購入する
【私の言う自作パソコンは「ディスクトップパソコン」】 ホームセンターへ行き、合板板から作業台や机を簡単に作成してしまうお父さん。もしくはレシピ本ぐらいならもう書いてるわよ!と仰るお母さま。なら自作パソコンは簡単に作れてしまう。が、欲しいパ... -
【Windows11】をLIFEBOOK A574/第4世代 7台にクリアインストール
【第4世代 LIFEBOOK A574 Win11+Ubuntu21.04Rimix】 電源OnからF12でOS選択 Windows11に入れる無料ソフト Chrome(ブラウザ) UWSC(自動化ツール) CPU-Z(ハード環境表示) VLC(メディアプレーヤー) VSCode(コードエディター) LIFEBOOK A574/M (Wind... -
「ギガぞう」からau Wi-Fiスポット経由でパソコンを繋げる
【全国各地のau Wi-Fiスポットが月500円「ギガぞう」で使える】 TULLY’S COFFEEで「Wi2」接続 「ギガぞう」から月500円で競馬場指定席でパソコンを使うには? Tully's Coffeeから「ギガぞう」でWifi接続してみた 阪神競馬場で「Wi2」接続 阪神競馬場A指定... -
【ジャンクPC】オークションでLIFEBOOK A574/Mを落札!ゴミを修理して再生させる手順
【ジャンクノートPCのチェック項目6点】 ノートパソコンの外観から判断する(気になる箇所は問い合わせる) 裏蓋のビスの損失していないか?画面がちゃんと映るか?BIOS画面に入れるか?(ロックが掛かっていないか?)DVDは付いているか?電源アダプター... -
中古Windowsマシンを購入したい!と相談されたのでW76Cをプレゼントした
【Mac使いのお父さんが娘にパソコンが欲しいという相談に乗る】 Mac使ってる人って結構な割合でWindowsパソコンを使わないし、特に機械的なことにあまり興味がない!って人が私の周りには多いような気がする。 そんなお父さん、自分が詳しいMacの中古でも... -
Windows UserがLinuxを使うとグラボが逝く可能性に言及する
【Win10の「Plug and Play」に慣れると、通電中に抜く行為】 USBを外すときは、必ず取り外しの指定をするのに、ディスプレイケーブルはなぜ?抜いてしまうのか? 右下の^を右クリックし該当のUSBを外す。 もしくはエクスプローラーで外すUSBを右クリック... -
【Asus RT-AX3000】 高性能Wifiルーターで簡易NASを設定する手順
【WifiルーターにUSBをぶっ差して簡易NASを作る】 再度、手持ちの最速USBで(32GB)簡易NASを設定し直す! 2022.3.31のReWrite記事 昨日、USB128GBがぶっ壊れた。 ルーターの簡易NASを再設定してみた件 https://ameblo.jp/adono2017/entry-12734873581.htm...
12