2025年1月– date –
-
【RTX5090】1.31夜中にネットでの抽選申込をやってみた
RTX5090の抽選申込をネットで申し込んでみたがデータベースぱんく Tsukumo…データベースぱんくで登録できない( ̄▽ ̄)~ パソコン工房…申し込みは出来たようだが?最高値のASUSだけ? ソフマップ…一番スムージーに登録できたようだ。 ドスパラ…今のところネ... -
【グラボ】RADEON RX9070XT 2025.3.13TSUKUMO抽選が最終かぁ!
2025.3.7 RADEON RX9070XT:パソコン工房の抽選を再挑戦! 今回はRTX5090よりも競争率は低そうなので、ひょっとしたら当たるんじゃな~い!?という期待はある。 「CESで発表しなかったRADEONのカス」 VS 「全く在庫がないRTX50そしてRTX40シリーズ」とい... -
【自作PC】2025.1月にCeleron G5905で棚に横並びで綺麗に入る自作PCを2台作ってみた件
長時間安定稼働する安価なintel10世代 Celeron CPU [G5905] Celeronは12世代までは販売されたが、その後はノートPC用廉価版としてN100だけとなり、24時間以上ブン回し続けても安定的に稼働するCPUは最低でもCore i3から選択しなければならなくなった。 202... -
ASUS RTX5090 58万円也~流石にこの値段だと私は買わん…かえん?よ
GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売 2025.2.20まで待って、他社のRTX5070Tiを狙ってみるが在庫が厳しくなりそうなら、半年は放置かな~運よくRTX5090買えたなら、Ryzen9 9950x3dまでいってもたろう~とも考えていたが、... -
【Ai】Feloを使って「N100 miniPC vs G5905」を比較してみた件
Feloを使って「N100 miniPC vs G5905」を比較してみたら内容よりもFeloの実力に度肝を抜かれた話。 2024年はChatGPT , COLIPOTともに無料版だと左右の履歴やらが完全になくなってしまい私個人としては使い勝手が悪くなったので、もっぱら「Gemini」 or 「...
1