バンコクで現地simを使うならセブンイレブンで調達する
7日用と30日用がある。私は16日間滞在するので30日用を選択。

※バンコク現地セブンイレブンでsimカードを購入199THB
「バンコク」現地sim購入時に必要なモノ
- パスポート必要
- sim交換用のピン
- 私はsimフリーの未使用iphone7を用意(日本で使っているiphone11にも現地simを入れた)
- 30日で199THB(900円ぐらい)
デメリットを敢えて上げるなら、バンコク到着時に配車アプリが使えないことぐらい。今はほとんどの人が配車アプリを使うため、逆にタクシーの方が空いている時が多いことと配車アプリの影響でボッタくりが激減しているw
私は500THB払って、お釣りは全部チップで渡すので高くても500THB以下のタクシーに乗るようにしている。
ホテルチェックイン前にセブンイレブンで現地simを購入しその後はGlabとBoltをインストールすれば良し!
バンコクのホテル、エンポリ(エムクオーティエ)はFreeWiFiが使える
まぁバンコクだけでなく東京でも同じことが言えるとは思うが、バンコク市内(ナナ、アソーク、プロンポン)BTS周辺のお店ではフリーWiFiが確実に使える。またセブンイレブンで購入したsimカードの「dtac wifi auto」もほぼほぼ使えるので私は全くWifi環境で困ることはなかった。

※2024.6.22(Sat)バンコク エムクオーティエ地下フードコートでフリーWifiにてJRA出馬表を自動コピペツールで取得中の写真
今回の旅では、UWSC+ExcelVBAで自作したコピペツールは全く問題なく動作したので、少なくともタイ(バンコク)への旅での馬券データの格納は、フリーWiFiで十分ということが分かった。JRAホームページが立ち上がるので馬券も購入出来るとは思うが、そこはVPNの準備は必要~と感じるので、今回は実行していないし、どうしても馬券を購入したい時期は海外旅行いや国内旅行さえ行かないので、私にはこれで十分なテスト結果となったのである。
バンコクのFreeWiFiの速度
プロンポンのホテル、商業施設など色々な場所で接続してみたが遅い所でも6MB/bpsは出るので、私のやりたいことはほとんど問題なくPC・スマホとも使用することが出来た。

手荷物7kgを帰国後に吟味する
- ノートPC 2kg
- バック 1kg
- パンツ 2枚
- Tシャツ半袖 2枚
- シャツ長袖 1枚
- 靴下 1足
- 半パン 2枚
- タオル小もしくはフェースタオル 2枚
- ノート、筆記用具
- 常用している薬およびコンドーム
- 爪切り
- USB(Lightning)ケーブル&充電器
- GoPro(カメラ)・スマホ
- sim交換用のピン
※ノートPC 、LIFEBOOK A5510/FX (i5-10210U) を持ち込んだのでちょっと重かったねぇ(2kg+α電源アダプター、マウス)~ここはもう少し軽く出来るかもしれない~
ズボン(行き帰り着用)と長袖シャツ+靴下は空港待合&飛行機内の空調対策。暑かったら脱げば良い!LCCでなくスターアライアンスならブランケットを頼めば持って来てくれるが、LCCは自分で用意しないとねぇ~( ̄▽ ̄)
現地で購入したもの(できたもの)
- 蚊よけスプレー
- 正露丸
- 冷却シート
- ガリガリ君ソーダ(私はコレを食いすぎて現地で糖尿病が悪化してしまったw)
- 歯ブラシ
- ポケットティッシュ(買うまでに3つほど持参しておくと良いかも…)
持参しておけばよかったモノ
- お茶のティーパック
- Bluetoothイヤホン
- GoPro/スマホ自撮り棒
お茶のティーパックやリプトンの紅茶は多めに持って行った方がよいかな~なんせ東南アジアのお茶は甘いもんしかないからねぇ~糖尿病だと水しか飲めん!コーヒーはBOSSの無糖がセブンに売っていたが高い…ので好きな銘柄の粉末コーヒーを持っていくのも良いかもしれん。
文房具はエンポリ4Fに行けば何でも揃うが、いかんせん高い!お洒落なA4サイズの80P以上のノートなんかを自分土産用で買うには良いが、そもそも手荷物7kg制限で入国しているので荷物の重量を増やすなら預け必須で旅行カバン持参でないとキツイかな~
A5の手書きノートと4色フリクション、それとシャーペンを持ち歩く私と同じ人種は日本の100均で購入してから出かけようね🤭


2024.6月のバンコクプロンポン滞在旅行回顧
日系ホテルの予約が上手く取れなくて、16泊全てプロンポン周辺の5000円以下の安宿になってしまったのは反省!
前回訪問した2018年と大きく変わったのは、大麻が合法になったのでホテルの1Fやスイーツ店の横に普通に大麻を販売しているお店がバンバンあるといったところ。そもそも私は香草は嫌いだし東南アジアの野菜は総じて苦手だ。
私は香草も大麻臭も苦手だわ~ダメだぁ~

次は日系ホテルで…いやもう日本で良いかな~エロエロするほど下半身と脳内がピンクになり切れんような年齢になってしまったようだ。なんだか淋しいねぇ~( 一一)
2018年に施術してもらったマッサージ師さんに偶然再会したのが今回の一番かな


男性のタイ古式マッサージ師さんで、施術が痛いというより「強い」んだけど揉み返さない!不思議な体験を以前したが今回も「強い」けど揉み返さない。下半身がとても軽くなった。もっと早くから数回通っていれば、ひょっとしたらもう少し体調不良がマシになったかもしれないと感じる。
2018年までは、普通のマッサージ店の個室に入ってエロもあるのか?っていうローラーをしたこともあったが今はワットポーで足裏一時間+タイ古式一時間の合計2時間のマッサージの方がワクワクする年齢と身体になってしまったようだ。
エロマは簡単に記すとsoi22 , 24 , 24/1 , 26 , 33 で一番賑わっていて美形が揃っていたのがsoi24の昔からあるエロマ集合地帯、2018年はsoi24/1の方が勢いある感じだったが、今は完全に質も勢いもsoi24がダントツに安くて可愛い子が多いといった個人的な感想。
2024.6月のバンコク プロンポン周辺での食事
私は香草が苦手なため、トムヤンクンを含めほぼタイ料理全般ダメだが、草をうまく除いた料理はそれなりに食える。ただ東南アジアの現地メシはほとんどが冷房なし屋外続きのオープンな感じなために、とにかく暑い!
体感温度43℃って。。。




soi26の中華屋を含めこの辺りの安い飯屋はなぜか午前中がダダ込み~まぁ昼間は暑すぎて店内では食えないが…夕方スコール後の涼しい時にちょっと食ってみようかな~ぐらいの感じ。私はほとんどエンポリかエムクオーティエのフードコートもしくはリンガーハットという、何しにタイに行ってるねん!という食生活であった。
リンガーハットが私のバンコク飯No.1






リンガーハットに限らず、バンコク全般に麺が少ない印象がある。ただ大盛にするとエライ大盛になるのが怖い~私はちゃんぽん よりも麺がしっかりある皿そばを主に頼んでいた。上の写真を見るとほぼ炭水化物なので、そりゃあんた糖尿病が悪化するでしょ~てな感じ。自業自得の食生活!
一番美味しかったと思うのは、以外にも「とんかつ定食」
これだけ写真がないのはどうなん?ちゃんと映せ。
デザートは、エムクオーティエ地下の「ゆずフロート」



後に残る、柚子の苦みがなんか癖になる。昔はエムクオーティエ地下では必ず「銀だこ」のたこ焼きを食っていたんだが、初日に注文したところ、めちゃんこヌルくて…銀だこの熱々の口の中必ず火傷必死な熱さが大好きだったのに~関西人の私が「銀だこ」が好きになったのは、熱々さ!ヌルかったらダメだよね😤

はかた珈琲のアイスコーヒー&団子
BTSナナ駅~プロンポン駅までのスクンビット通りには腐るほど、スタバがあるがエンポリのフードコートは現金NGでチャージ場所も一見?分からないので、Googleマップで近くの喫茶店を探して行ってみたのが「はかた珈琲店」






抹茶アイス+白玉あんこが一番美味かった~(あんた糖尿なんだからダメでしょ。。)
ブラックのアイスコーヒーでちゃらにはならんのか?
初めてのPeachから地元スイーツ店など
初めてのPeachで関空第二ターミナルもはじめてだわ~
搭乗が下からっていうのは、私的にはドキドキ感満載!一瞬子供に戻るぅ~( ̄▽ ̄)
初めての関空第二ターミナルから飛行機を横に見ての搭乗で興奮する

今回Peachチェックイン自動カウンターに並んでいるときに、前の女の子がほぼ肌着?でお尻をツンと突き出して旅行カバンを前にしていたんだけど、まぁ私の目の前に美味しそうな桃が悩ましい形であるわけですよw
そりゃエロエロな目で見るでしょ~だって男の子なんだもん!多分ねぇ~私の視線に気づいた彼女は、なんとお尻を更に突き出してちょっと当ててくるわけですよ💗
まぁ小悪魔ちゃんでありんす。ただ彼女はとても上げ底なサンダルをお履きになっていて、私の股間ではなくかなり上のお腹にポンポンお尻が当たるわけですよ( 一一)多分彼女…お尻の感覚の違いに気が付いて、振り返ると「お腹」なんですね~彼女は苦笑しながらウィンクしてきましたよぉ。これ珍コにあたってのパオーン状態ならわたしゃ多分犯罪者として捕まってたんでしょうね。。。本当に女は怖いわぁ😱

※SeaArt.aiで作成
色々と興奮した搭乗となりましたね~
毎日満員の地元スイーツ店

まぁとにかく、ずーーーーーと満席で客が途絶えんのですわぁ(私はエムクオーティエやエンポリの有名ドーナツ店の方がおいしかったけどねw)
あとコンビニでの食料は、味の薄そうな感じでシンプルなモノが案外旨く感じたけど日本のコンビニレベルを基準にしてはいけないねぇ~日本のコンビニは海外に行くと格段にウマイのが分かるね😮




結局、ウインナーを挟んでいるだけのホット?ドックが一番無難な味だったね~一見美味しそうなモノはほぼほぼ全滅だったよ。食いもんだけで旅行を決めるなら、私の年齢だと日本国内で良いのかな~でもなんか海外に行くことでリフレッシュ感が大きいのもまた事実なんだ。
2024年は
馬券検討がようやく集約できた
海外旅行が結構キツくなってきた
新しい試みは[SeaArt][stable difusion]
GoPro活用(これはまだ具体的ではないが)
パソコン使って、何かしたいよね~何かねw
それでは、またね~😎
2024.7.4(Thu) 帰国後の処理
- データのバックアップ(GoProのデータを一部ミスって消してしまった)
- iphone7リセット
- LIFEBOOK A5510/FX Windows11クリアインストール


こんな感じで良いのでは?今のところ使ってないスマホとノートPC活用で旅行はいけそうだね~
動画編集とか現地でやり出したら?どこまでやるか?だけど、まぁ今のところYoutubeアップしてからって感じやねw