記事一覧
-
【Access】自作競馬DBを作る第一歩はデータベースを用意すること
Excelやスプレッドシートだと競馬データは一年で一杯になる 私のブログ訪問の方の多くは、自作競馬DBに興味がある人がほとんど。Excelやスプシでも一か月程度の情報量なら、上手く集計するなどの工夫をすれば、それなりに使えはするがレース情報や着順結果... -
【Ai】無料のGeminiでイラストは描いてくれるの?
Geminiはまだダメ!Microsoft COPILOTは無料でもDALL-E3で描いてくれる 2025.1.15 サムネ用画像の修正で試しでGeminiに作画依頼したが、日本語での作画依頼は✖ダメだった。ちなみに英語に翻訳しても✖ダメでした。 グーグルが生成AI技術搭載のスマホアプ... -
【自作PC】年末年始にRyzen7 5700X+RTX3070Tiで自作パソコンを作る
久しぶりのデスクトップで「7」とつくCPUの自作組立 既に購入して2ヶ月は経っているが、年末でようやくまとまった時間が取れそうなのと、気になっていたプロバイダーとルーターの更新が前記事の通り、うまく行ったので次は残っている自作パソコンを組み... -
【Asus WiFiルーター】で家中どこでも繋がる[Mesh-Wifi]を設定する
【Asus WiFiルーター】 高性能WifiルーターAX3000で簡易NASを設定する手順 【Asus WiFiルーター】大容量USBをブッ挿しiphoneからもケーブルレスに! Mesh-WiFi って何か?Ai(Gemini | COPILOT | Perplexity)に聞いてみた Q:「メッシュwifi」って何か?要... -
【LIFEBOOK A5711】の分解方法とsataSSD*2枚+M.2ssd最大3つのSSDを搭載する改造
初心者がパソコンを選ぶ7つのポイントを無料公開「2023.5月現在」 結論から言うと、この7点を守れば新型であれ、中古であれハズレを引くことは激減する。 BIOS(UEFI)が表示 BIOSに入れない 電源が入らない BIOSロックが掛かっている メモリ・ストレージ... -
【Ubuntu】LinuxのOSアップグレードはよくエラーで止まるので再インストールを考えてのソフト・アプリの運用をする
LinuxOSでちょい使いならアップグレードよりもクリアインストール これは何度もLinuxOSをインストールすると起こりうる悲劇だが、特にLTSからRimixなどのアップグレードでエラーが発生し旧バージョンへ戻されてしまう。 次のLTSが出るまで、そのままにして... -
【Windows11】旅先でFreeWifiを使う専用パソコンをWin11非対応機種で作成
ローカルアカウントでWin11を非対応機種にインストールする方法 2023.3.3現在:Win11非対応機種およびローカルアカウントでのインストール方法 私もこれまでRufusを使っていろいろな方法で非対応機種へのWin11インストールを試みてきたが、今回はavoidpass... -
【EaseUS Todo Backup Free12.0】を使ってWin11をミラーリング
自作のメインパソコンのWin11をEaseUSで手動ミラーリングし運用してみる 2025.3.30現在だと、既に「EaseUS Todo Backup Free12.0」をダウンロードできるサイトが存在していないようなので、無料でミラーリングするソフトは「Acronis」だけになってしまった... -
【Ubuntu】22.10RimixでChromeの自動更新が上手くいかない対処
Linux初心者が、Ubuntu22.10RimixでChromeアップデートを手動で行う 大概はターミナルからいつもの呪文2文で終わるのだが…sudo apt update | sudo apt upgrade -y 【Ubuntu22.10】2024.08.15お盆にChrome Update してみたら… 詳しくは、下記で書いていると... -
【Ubuntu】22.04LTSから22.10Rimixにアップグレードをググりまくって完了
Linux初心者が、Ubuntu22.04LTSから22.10へアップグレードをやってみた Ubuntuの変更点は、こちらのサイトをご覧下さいませ。(人様のサイトですが…) ・Ubuntu 22.10の変更点 最近、流行りのchatGPTに聞いてみると、、、こんな感じ Q:ubuntu22.04LTSから... -
【Windows11】DELL inspiron 5485をRufusでUSBを使いWindows11へアップグレードしてみた件
Windows11アップデート対応機種のUSB[.isoイメージ]を使いアップグレード いつまで経ってもWindows11へのアップデート画面に変わらないと思っていたら、自分で購入後即パソコンを開封しM.2SSD1TB,sataSSD1TB,メモリ32GBと改造したので、それの影響でDELLか... -
【WordPress】php7.1からphp8.1へ![HTTP ERROR 500]対処
ロリポップのphp設定で8.1に更新したら、このブログだけがエラーで表示しない [HTTP ERROR 500]ってそもそも何やねん? ググると、 プラグインテーマ この2つが原因で止まるらしい。。。一つ一つ消すがな!それでもあかんでオイ ❣ ロリポップではphp7.4以... -
【Windows11】をインストールし更新プログラムをあてた後に回復ドライブ作成
Windows11回復ドライブ作成をする14手順 回復ドライブUSB32GB 今回の私のように、Windows11を入れていたSSDがクラッシュすると、そもそも回復ドライブでは復旧できない状態になってしまうのだが、BIOSにはいることが出来、Windowsが立ち上がる状態ならば、... -
【AsRock DeskMini A300】を一年ぶり清掃しCPUグリスを塗り直す
AsRock DeskMini A300 パソコン内部マザーボード清掃手順 ①パソコンの電源を落とす ②ACアダプターの電源コードを抜く ③全ての線を抜く Windowsをシャットダウン ACアダプターの電源コードを抜く 全ての線を抜く ※このDeskMiniシリーズはノートパソコンと... -
【Ubuntu】全部で3つのOSをDeskMini H470の別々のSSDにインストールする方法
Rufus を使ってインストールUSBを作成、指定のSSDに確実に入れる手順 手順①:3つの8GB以上USBとSSDを用意する SSD120GB ⇒「Chrome OS Flex」 SSD128GB ⇒「Limux Ubuntu22.04LTS」 M.2 SSD256GB ⇒「Windows11 Home」 ※1つのマシンにOSを複数入れて楽しむ...