目次
複数の無料ブログを集約する
なぜ無料ブログだとダメなのか?
- 仕様変更による記事の書き直しやブログ運営そのものが閉鎖するなど私事以外の要素が発生したり、近々だとAmazonアソシエイトは3か月間一度も成果がないとアソシエイトアカウント停止や10年ほど前にはGoogleアドセンスのサブドメイン排除。またブログ内のツールの停止による作成物の破棄や容量規制(始めは無制限無課金)や有料化により、それまでそれなりに育ててきたブログ記事の大幅な変更が発生し、それにかかる莫大な時間が発生することで放置もしくは退会となりそれまでの資産が0になる悲劇が生まれる。
無料ブログのメリットは?
- タダ!無料!!
- 初期導入としてこれは嬉しい。
- ブログの構成が大まかに分かる。
- ヘッダー、サイドバー、フッター、カラム、テーマ
- 提携しているポイントやアフィリエイトが使える。
- 今ならAmazonが使用できるところが使える無料ブログが良しとなる。
WordPressのココが良い!
- Googleアドセンス申請通過を目指すならコレしかない!というぐらい他と比べて簡単。
- 無料テーマ、Cocoonを入れればモバイルを気にすることなくパソコンで普通に編集すればスマホでの閲覧は自動に変換してくれる。デフォルトでエラーはほとんど出ない。
- 無料テーマ、無料プラグインが豊富。
- サイト・ブログ作成どちらもほぼ同じ手順で作成できる。
- 無料テーマ(Cocoon)から始めてより綺麗な有料テーマに変更することが簡単。
- 世界的標準仕様なので、テーマ・プラグインといった部品が莫大にあり自由に選べる。
WordPressの始め方
有料レンタルサーバーとの契約
- 有料レンタルサーバーを契約する。
- 今のところ私が契約しているのはロリポップだけなので、ココを例にとって説明する。
- なぜドメインでなく、レンタルサーバーなのか?
- 今よくあるキャンペーンはレンタルサーバー年間契約以上で「ドメイン費用ずっとタダ!+初期設定費用タダ!!」といったモノ。後ろの「+初期設定費用タダ!!」はどこでもいつでもやっているキャンペーンなので、もしそれがないなら、ロリポップにすれば良い。ドメインは10年利用でムームードメインだと18000円弱なので、年間2000円程度安くなるのは大きいが、逆に言えば年間2000円程度だともいえる。今始めたい人でキャンペーンを待つというほどの費用ではない。XSERVERはいつもキャンペーン企画が予定より早期に終了するサーバー屋なので、登録するには早めにするのが良い。私はこのやり方が気に入らないので、ロリポップにしている。人気があると言えばそうかもしれないが、いつも・・・ってところがね。本当に人気があるなら先着ん名にしとけよ!って思ってしまうのさ。


アダルトを扱うなら専用サイトを持っているサーバー屋を探そう
- ロリポップに比べてレンタル料は多少高いが、倍もしないので内容が激エロでなくても狙いのユーザーが成人男性なら、多少なりともお色気を入れるような構成だと、集客ブログをアダルト専用に置くってのも戦略的な手法になりえるかもしれない。今私はアダルトサイト運営はしていないが、もしするならココがよさそう~ってところはあるよ。


ドメイン登録
- これも有料だが、上記のようにレンタルサーバー契約時にキャンペーンが付いてる場合があるので、その時はレンタルサーバー契約時にクーポンを発行してドメイン契約時にそのコードを入力すればそのドメインはタダもしくは割引が受けられる。通常通りドメイン申請してしまうと通常価格で請求されるので注意が必要。また1つ目のドメインは無料でも2つ目以降のドメインは有料になるので、レンタルサーバーの空きがあって2つ目、3つ目のサイト・ブログ運用をする場合はここでドメインを取得すれば良い。私はロリポップユーザーなので、ロリポップで使えるドメイン登録の「ムームードメイン」を紹介する。


- ドメイン価格
- 取得料:ドメイン取得から一年間の金額
- 更新料:2年目から一年間の金額
- 移管料:ムームードメイン以外からのドメイン販売会社からのドメイン移管費用
- つまりドメイン0円とか69円とか謳っているのは初年度の費用ということ。2年目以降はどのドメインも大概1500円以上はするのだ。更新料を見てからドメインは決定した方が良い。個人で使用するなら取得料も更新料も安いのが良い。
レンタルサーバー契約とドメイン取得で準備は完了!
それでは、またね~😎