ご訪問ありがとうございます。

このブログは、私が30年ほどパソコンを触ってきた中で、2台目のパソコンが必要と感じた時のこと。
を簡単にまとめて配信しています。

例えば、
仕事で使っている会社のパソコンが遅いので自分用の中古ノートパソコンを使って「時短」
作成後ファイルを共有フォルダーに入れて、定時に帰る!

とか、

最近、M2.MacBookが話題になってるけど、ぶっちゃけどうなん?「Windowsユーザーの私に必要なの?」

とか、

最新のパソコンって案外カネが掛かるからね~😭
安く上げるコツや本当に必要なところにカネを掛ける。

  • デスクトップ
  • ノートパソコン
  • タブレット
  • スマホ

どれを選び!どこにカネを掛けるのか?

50代以上の昔のCOBOL・BASICプログラマーの私
競馬データ分析大好きオタクな私
たくさんのLinuxディストリビューションを一つのマシンで安価に触れるようにしたいのよ私

本当はMac+iphoneで十分なんだけど
仕事でWindowsを仕方なく使っているからマシンを安く上げたい私

高性能パソコンはデスクトップ
外出時はVPNでノートパソコンからアクセスする今時な私

ただ機械には、ちょっと疎いんだよね~🙄~という貴方~あなた~

数あるブログの中から、埋もれたこのサイトに辿りついたことの奇跡
そう正に!貴方と私の偶然そして必然の出会いでございます。

貴方が、悩んでいた一台のノートパソコンのヒント
いやそのものズバリがきっとこのブログから発見されることを期待します💗

なぜ?Windowsノートパソコンは中古が良いのか?

結論から言うと、

  1. メーカーパソコンならマシンにWindowsがついてくるので、購入する必要がない!
  2. 動画編集・ダウンロード型のゲーム・CAD系のマルチスレッドを使わない処理だと
    • intel第8世代以降なら無線(Wifi)でも、遅いと感じない
    • intel第4~7世代でも有線なら、それほど遅いと感じない
    • AMDのRyzenシリーズはintel同世代よりも優秀だが企業系ノートはRyzenがあまり出回ってない

 

高性能GPUを積んだとて・・・廃熱が間に合わないので結局、長時間使えない!カネと時間の無駄!

intelCPUが高性能GPUを作ることはあっても、従来の内蔵型GPUで高性能CPU(+高性能GPU)を直ちに出荷するとは考えづらい。これはAMDも同様で、わざわざ別で売れるGPUを高性能にしてCPU内蔵にするのはMacのように受注生産で高額ロットとれる場合だけだろう~と思われる。

 

[M1・M2] MacBookはノートでも大丈夫なのか?
最近ではYoutubeでMacBookやMacMiniの分解動画が出ているので、確認できるがCPUだけでなくメモリもストレージも一体型でファン付きMacBook Proならそこそこ冷えるのでGTX1660あたりの性能は出る。
但し高額!なのと他Osとのファイル転送に難がある。

Windowsが必要な一例、私の場合は「JRA-VAN Next」の利用

このような例を出すと、必ずMacOsでも使えるよ!とかLinuxでも使えるよ!と言われるもの知りな方がいるが・・・
いやいやそもそもソフトがWindows仕様で、ハードにタダでWindowsがついてくるメーカー中古ノートパソコンを使うんだから、わざわざ苦労して他のOSで動かす努力をしなくて良いWindowsでさっさと使うのが「目的を達成しやすい」というもんだ。

その仕様で先に「目的を達して」から次のチャレンジをするべきだよねw

海外旅行に行った際、実際よく使うのはスマホかパソコンか?どっち?

旅行先での無料Wifiを使ってのネット利用は、できるだけ普段使いしてない機器を使って接続したい。

  • 使用していない昔のスマホを初期状態にして使う
  • 旅行用中古スマホを購入する
  • 使用していない昔のノートパソコンにOSを入れて使用する
  • 旅行用に中古ノートパソコンを購入する

「旅行用中古ノートパソコンを用意するのがベターな選択となる可能性は高い。

実際、私が旅行で使うのは、、、

  • Googleマップ
  • Youtube
  • インターネットブラウザ(Chrome,Edge,Firefox,Safari上記2つが見れたら何でも良い)

日本だとau Wi-fiアクセスポイントがスマホさえあれば誰でも使えるから、旅行用のスマホをわざわざ購入する必要はない。
となると、旅行用中古ノートパソコンを用意しておけば、サブ機として国内でも国外でも結構使えるマシンとなる。

旅行用ノートパソコンを使う上でのデメリット及び危険性

  • 紛失?盗難?の危険性
    • 特に海外だと、ホテルの部屋に放置したまま出かけると帰ってくるとない!ってことは普通なので持ち歩くか鍵のかかる貴重品BOXか旅行カバンの中にいちいち収納することが望ましい
  • 渡航する国によっては持ち込み申請に明記しなければいけない国がある
    • 入国時にカネがいる場合もあるので事前に調べておく必要あり
    • ちなみにタイへの入国では通常の手荷物検査だけで特に何もなかった
    • 20年ほど前に中国に行ったときは、入国時に用紙を提出した記憶があるが今はどうなんだろう?
  • intel第一世代以前の日本製パソコンでは電源アダプターが100Vしか対応していないモノがあり、他の電化製品でも海外で電化製品を使う際には、ACアダプターの表示を確認するようにした方がよい。

仮に盗難に合ったとしても、個人情報を入れていない旅行用中古パソコンならその後も安心に旅行が楽しめる💗

パスワード保存や日々使っているブックマークなどなど今や普段使いしているスマホやパソコンが流入してしまうと考えるだけで、誰でも🐘ぞぉ~としてしまう。最悪、スマホやパソコンが盗まれてしまったとしても旅行用なら被害はそのモノだけで二次被害はない!

中古ノートパソコンを購入して分解・清掃・SSD換装・組立を行う場合は購入した機種からYoutubeやブログの情報を参考にしながら、ご自身の責任で修理・改造し楽しんで下さいませ。

LIFEBOOK A574,576,5510,5511は既に記事化しているモノがあるので下記を参考にして下さいませ。