自作PC– category –
-
【ネット抽選】狙っていたRX9070XT , 9950X3D と何も当たらず…
2025.3月のAMD Ryzen9 9950X3D , RADEON 9070XT と立て続けに外すも… 狙いの Ryzen9 9950X3D [CPU] RX9070 [グラボ] RX9070XT [グラボ] なんとかRX9070 一台は奇跡的に、店舗回って確保することが出来た。 後はAmazonの出荷待ちが上手く在庫取れれば2台目... -
【自作PC】2025.1月にCeleron G5905で棚に横並びで綺麗に入る自作PCを2台作ってみた件
長時間安定稼働する安価なintel10世代 Celeron CPU [G5905] Celeronは12世代までは販売されたが、その後はノートPC用廉価版としてN100だけとなり、24時間以上ブン回し続けても安定的に稼働するCPUは最低でもCore i3から選択しなければならなくなった。 202... -
ASUS RTX5090 58万円也~流石にこの値段だと私は買わん…かえん?よ
GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売 2025.2.20まで待って、他社のRTX5070Tiを狙ってみるが在庫が厳しくなりそうなら、半年は放置かな~運よくRTX5090買えたなら、Ryzen9 9950x3dまでいってもたろう~とも考えていたが、... -
【自作PC】電源SWをマザボードから分岐させ2つ目を卓上に配置する方法
LEDなし:マザーボードのF-PANELから電源SWを分岐して机にSWを配置 LEDがないSW、もしくはLEDを使用しないという選択をするならば、F-PANELから分岐するだけで簡単に2つ目のSWを準備できる。 ※左:LEDあり 右:LEDなし (どちらを選択する?) LEDなしの... -
【自作PC】2024夏、今まだコスパ最強のCPUはRyzen7 5700xなのだ!
還暦男の挑戦!Amazonプライムデーでの100万円分【自作PC】へカネを投下した結果はどうなるのか? 初めまして、「あどの」と申します。本格的に自作PCやジャンクPCに手を出し始めて4年ほどが経過。年始にRyzen7 5700xを購入しテスト運用していたところ現行... -
【自作PC】年末年始にRyzen7 5700X+RTX3070Tiで自作パソコンを作る
久しぶりのデスクトップで「7」とつくCPUの自作組立 既に購入して2ヶ月は経っているが、年末でようやくまとまった時間が取れそうなのと、気になっていたプロバイダーとルーターの更新が前記事の通り、うまく行ったので次は残っている自作パソコンを組み... -
【AsRock DeskMini A300】を一年ぶり清掃しCPUグリスを塗り直す
AsRock DeskMini A300 パソコン内部マザーボード清掃手順 ①パソコンの電源を落とす ②ACアダプターの電源コードを抜く ③全ての線を抜く Windowsをシャットダウン ACアダプターの電源コードを抜く 全ての線を抜く ※このDeskMiniシリーズはノートパソコンと... -
【自作PC】DeskMini H470 を購入し余っている部材でWin11を動かす
マザーボード以外全ての部材があるので、2台のWin11自作PCを作る 5.28からAmazonタイムセールで消耗品を買うついでに、自作PCを2台作ることにした。 第10世代マザーボードがほぼなくなってきているので、この辺でマザーだけでも揃えておこうかな? と。思...
1