-
【h2testw】というソフトを使って破損したSSDや偽装されたSSDを判定する
【激安のSSDや熱暴走したSSDでもヘッダー情報が見れると一部動作したりする】 sata接続のストレージならケースを分解すれば、ほぼモノが偽装かどうかは判断できるが、M…. -
【中古パソコン】LIFEBOOK A5711シリーズのストレージ活用方法
【初心者がパソコンを選ぶ7つのポイントを無料公開「2023.5月現在」】 結論から言うと、この7点を守れば新型であれ、中古であれハズレを引くことは激減する。 BIOS(UE… -
【Ubuntu】LinuxのOSアップグレードはよくエラーで止まるので再インストールを考えてのソフト・アプリの運用をする
【LinuxOSでちょい使いならアップグレードよりもクリアインストール】 これは何度もLinuxOSをインストールすると起こりうる悲劇だが、特にLTSからRimixなどのアップグレ… -
【水栓】THY425-6Rトイレタンクのレバー交換
【ジャンク修理や自作パソコン組立れるなら水栓程度は自分で交換できるはず?】 TOTOロゴをカッターの先で外した後 トイレタンクのレバーを交換してみる そもそもは、ト… -
【Windows11】旅先でFreeWifiを使う専用パソコンをWin11非対応機種で作成
【】 2023.3.3現在:Win11非対応機種およびローカルアカウントでのインストール方法 私もこれまでRufusを使っていろいろな方法で非対応機種へのWin11インストールを試み… -
【EaseUS Todo Backup Free12.0】を使ってWin11を手動でミラーリング
【自作のメインパソコンのWin11をEaseUSで手動ミラーリングし運用してみる】 2022.8月に動画編集用の自作パソコンと12月にプログラミング他に使っていたミニパソコンが… -
【Ubuntu】22.10RimixでChromeの自動更新が上手くいかない対処
【Linux初心者が、Ubuntu22.10RimixでChromeアップデートを手動で行う】 なんかねぇ~Chromeの右上に更新してくれ!みたいなことを言われて、押してみたんだが・・・う… -
【Ubuntu】22.04LTSから22.10Rimixにアップグレードをググりまくって完了
【Linux初心者が、Ubuntu22.04LTSから22.10へアップグレードをやってみた】 Ubuntuの変更点は、こちらのサイトをご覧下さいませ。(人様のサイトですが…) ・Ubuntu 22…. -
【パソコンモニター】TVの裏面にあるHDMIとUSB接続端子を確認せよ!
【TVのHDMI端子とUSB端子を活用する】 TVを活用すると、モニターやちょっとしたTV録画機能を自作できるのである。 TVモニターを流用しHDMIケーブルでパソコンに繋げてパ… -
【Bluetooth】パソコンでBluetooth5.3のイヤホンを設定する方法
【Bluetooth5.3イヤホンをスマホだけでなくパソコンにも設定したい】 スマホの設定から簡単に設定出来たとして安心していたら、パソコンでの設定に結構躓く。 ここでは…